-
-
過去10年分の議会議事録を暗記 - 東修平 四條畷市長 #3
2018/7/10
1か月の調査で行ったこと 加藤:1か月間の調査というのは、何を調べたんですか? 東市長:過去の市議会議員選挙や市長選、府知事選挙の得票数とかを調べて、どういう票が存在しているのかを全部計算しました。そ ...
-
-
インド勤務時に出馬を決断 7か月後に選挙 - 東修平 四條畷市長 #2
2018/7/9
外務省にいるころから首長を目指していた 東市長:実は、外務省にいる頃から首長になる選択肢が漠然とあったんですよ。1年半弱で外務省を辞めましたが、その時も、「将来、首長になります」と言って辞めています。 ...
-
-
28歳で当選 全国最年少市長はなぜ生まれたのか - 東修平 四條畷市長 #1
2018/7/8
【東 修平 経歴】 1988年大阪府四條畷市生まれ。四條畷高校、京都大学工学部卒業、同大学院工学研究科修士課程修了(原子核工学専攻)。その後、外務省、野村総合研究所インドを経て、現役最年少市長となる( ...
-
-
【平戸市 黒瀬 啓介氏 #6】批判ばかりでなく、行動を
2018/6/29
いつの間にか入庁時の想いがトーンダウン 加藤:民間で働いた経験で感じたことはありますか。 黒瀬氏:民間企業での経験で、私自身の生き方を考えさせられました。人生観というか。トラストバンクには、自分のやり ...
-
-
【平戸市 黒瀬 啓介氏 #5】「自治体のゴール設定の甘さ」を民間出向で感じた
2018/6/28 長崎県
市長に民間出向を直談判 加藤:民間企業でお仕事をするに至った経緯を教えていただけますか。 黒瀬氏:出向したトラストバンク代表の須永さんに、もともとお世話になっていましたが、出張の際に一緒にご飯を食べた ...
-
-
【平戸市 黒瀬 啓介氏 #4】自治体の金稼ぎに住民を利用していないか
2018/6/27 長崎県
お得で釣った人は、お得に釣られる 加藤:過度なお礼の品によって、ふるさと納税で自治体同士が税金を食い合うのは不毛だと感じています。 黒瀬氏:私は、お得で釣った人は、また別のお得に釣られるって思っていま ...
-
-
【平戸市 黒瀬 啓介氏 #3】1年で寄附金額が10億円減少、でもそれで良かった
2018/6/26 長崎県
1年で寄附金額が約10億円減少 加藤:日本一になった後に寄附金額が減少したことは、どのように分析されていますか? 黒瀬氏:日本一になった2014年度は約14億6000万円、翌年度は約26億円でしたが、 ...
-
-
【平戸市 黒瀬 啓介氏 #2】「予算がない」を言い訳にしてはいけない
2018/6/25 長崎県
「予算がない」を言い訳にしてはいけない 加藤:異動して来たばかりでは予算が無いですよね。まず、どのように動かれたのでしょうか。 黒瀬氏:私が始めて担当した年度の平戸市への寄附金額は約100万円でしたが ...
-
-
【平戸市 黒瀬 啓介氏 #1】ふるさと納税日本一 「先行者利益」と「寄附者ファースト」
2018/6/24 長崎県
【黒瀬 啓介(くろせ けいすけ) 経歴】 1980年生まれ、平戸市出身。2000年に平戸市役所に入庁。市教委生涯学習課を経て、広報を5年間担当。在籍中に長崎県広報コンクール広報紙の部5年連続最優秀賞受 ...
-
-
公務員を悪者にすることに何の意味もない 千葉市長 熊谷俊人#3
2018/6/13
財政健全化で重要な3つのアクション 加藤:他の自治体が参考にできそうな取り組みを3つあげるとすると、どのようなものがありますか? 熊谷市長:一つは前述した事業仕分けですね。私が重要視したいのは、外部を ...