-
-
【菊池市 野中英樹氏:第4話】話題性を求めるなら 大手代理店に委託すればいい
2017/7/27 熊本県
野中氏にとっての行政広報の役割とは 加藤:ここからは広報のお仕事についてお聞きします。まず、野中さんにとって行政広報の役割はどういうものでしょうか。 野中氏:4つあります。1つは市民をはじめとしたステ ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第3話】被災地に寄り添う ドキュメントムービーを制作
2017/7/26 熊本県
復興支援の取り組みを記録したドキュメントムービー 加藤:復興支援の取り組みとして、ドキュメントムービーを制作されました。メディアなどにも取り上げられ、多くの人に観られたと思いますが、ムービーを作る構想 ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第2話】自衛隊の活動を見て ボロボロ涙が出てきた
2017/7/25 熊本県
人口5万人の市で5000ページいいねを獲得するメディア 加藤:菊池市公式のフェイスブックページには、どのくらいの「いいね」数があるのでしょうか? 野中氏:当時のページいいねは3000ぐらいで、現在は大 ...
-
-
資料:災害時における行政広報の可能性~創造的復興を目指して~【菊池市 野中英樹氏】
2017/7/24 熊本県
熊本地震で実際に災害時の行政広報の活動を行った、菊池市役所、野中氏がまとめた資料。災害時に何を行ったのか、そして、ピンチをチャンスに変えた実績が纏められている。 https://www.slides ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第1話】熊本地震発生 家族を真っ暗な自宅に残して役所へ
2017/7/24 熊本県
【野中英樹氏の経歴】 熊本県菊池市に入庁後、土木課、耕地課、農林振興課、都市計画課、下水道課、財政課を経て、2010年から市長公室で広報を担当。広報誌『広報きくち』は『熊本県広報コンクール』で、201 ...
-
-
自治体が無料で利用できる 空き家対策の仕組み提供が開始
2017/7/19
7月19日に株式会社LIFULL(ライフル)が国土交通省のモデル事業『LIFULL HOME’S空き家バンク』に関する記者会見を行った。記者会見には同社代表の井上高志社長、同社と提携を行った『一般社 ...
-
-
学生が手掛ける地方創生イベントに加藤勝信大臣や世耕弘成大臣らが登壇
2017/7/18
2017年8月5日(土)、6日(日)に学生が主催する地方創生イベント『一億総活躍&地方創生<学生・若者>全国大会 in 横浜』が横浜ベイシェラトンホテル(初日)、パシフィコ横浜(2日目)にて開催され ...
-
-
【塩尻市 山田崇氏:第7話】公務員という後ろ盾があるから挑戦ができる
2017/7/18 長野県
公務員には存在する意味がある 加藤:地方自治体で働くだいご味を教えて下さい。 山田氏:やっぱり、公務員には存在する意味があると思っているのが、だいご味ですよね。公務員がやっぱり必要だと思っているんです ...
-
-
【塩尻市 山田崇氏:第6話】上司は5年もすればいなくなる
2017/7/17 長野県
死を意識するから 生が輝く 加藤:ストレス耐性は強いですか? 山田氏:感受性が強いので、結構持っちゃいます。 加藤:それはどう向き合っていますか。 山田氏:中2の時に両足の膝のあたりに軟骨が出て来ちゃ ...
-
-
【塩尻市 山田崇氏:第5話】カタナを抜いている公務員は 見たことがない
2017/7/16 長野県
外で活動するときは 公務員であることを知ってもらう 加藤:役所を出て活動をする時に、気をつけていることはありますか。 山田氏:1週間は168時間で、誰でも一緒なんですよ。仕事をする40時間はあるけど、 ...