(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

事例を知る 子ども・子育て支援

#地方公務員が気になるニュース 令和7年10月12日(保育)

記事タイトル:“お米を持ってきてください”と言われる公立保育園、まだ全国の約3割の自治体で続く | BABY JOB株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000038762.html
(文=海老澤 功)

今回は主食の持ち込みについて考えてみましょう。

保育園の給食は、実は主食と副食に分かれていて、幼児教育・保育の無償化(3歳以上は保育料無償etc)においても実費負担となっています。

低所得の方への配慮としては、副食は無償化するものの、主食は全員自己負担というのが国の方針。

しかしながら、保育料は自治体が独自に定めていた(国の算定基準はある)経緯もあり、給食についても対応は千差万別というのが実態です。

そのため、給食費を払っていない、払っているというだけでなく、お米の現物負担という発想には驚かれた方も多いかもしれませんし、逆に主食を持参しなくてもいい保育園があるの?と驚かれた方もいるでしょう。

主食・副食の提供をパターン分けすると
1 主食は持参。副食は園提供で有償
2 主食は持参。副食は園提供で無償
3 主食は園提供で有償。副食は園提供で有償
4 主食は園提供で有償。副食は園提供で無償
5 主食は園提供で無償。副食は園提供で有償
6 主食は園提供で無償。副食は園提供で無償

となります。
続きはHOLGで。


地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!

地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482

※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます

-事例を知る, 子ども・子育て支援

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.