記事タイトル:日本の観光統計データ
https://statistics.jnto.go.jp/
(文=市川 美奈子)
10年間の民間勤務を経て、静岡県で観光振興課→静岡県観光協会→空港振興課を歴任し、2023年4月から、静岡県台湾事務所に勤務しています。
さて、この春の異動で「観光部門への配属になった」という方もいるのではないでしょうか。
今回は、「観光部門に配属になった方向け!今日から役に立つウェブサイト/豆知識」をお届けしたいと思います。観光部門になった方も、そうでない方も是非!
まずは
国土交通省観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/index.html
JNTO(日本政府観光局) https://www.jnto.go.jp/
日本政府観光局は、正式名称を「独立行政法人国際観光振興機構」といい、観光庁所管の独立行政法人ですが、通称である「日本政府観光局」または「JNTO(じぇいえぬてぃーおー)」のほうがよく使われています。
そしてこのJNTOによる「日本の観光統計データ」が、訪日外国人/出国日本人に関するさまざまなデータを視覚的に理解することができる、さらには万人がアクセスすることができるという、素晴らしいサイトなのです。
地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!
地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482
※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。