(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

松坂健の「トラベルスクエア」

コラム 事例を知る 観光/PR

コロナへの警戒心緩めるな【トラベルスクエア】

[記事提供=旬刊旅行新聞]

 アニメ映画「鬼滅の刃」が公開24日間で興行収入200億円突破、というのは驚きの快挙だ。これまで日本で公開された映画の配収記録はスタジオジブリの308億円だが、これを上回るのは確実だ。
 
 といっても、ここで映画批評をしようというのではない。「鬼滅の刃」の大ヒットが、コロナ感染への警戒心を緩めてはいないだろうか、という仮説は邪推だろうか、という話だ。というのも、映画館はファミリー客で満席。コロナ対策は打ってあるとはいえ、もはや100%の座席稼働だ。これで、コロナにかからないんだから大丈夫、と気の緩みを生んではいないだろうか。
 
 片や、ある劇場では、100%の着席でやりますと訴えたところ、予約キャンセルが相次いだということもある。このウイルスの対策は3密避ける、マスク付ける、ソーシャルディスタンスを守る――の3原則で、ほぼ防げると科学者も言っているのだから、誰もが徹底的に守れば、それほどのパンデミックが起きるはずもなかったと思う。
 既に4人も乗っているエレベーターにずかずか乗り込もうとする人、バス待ちでも、スーパーのレジでも行列が密になっても誰も意に介さない。
 ひるがえって、我がホスピタリティ産業の実態を見ても、当初は営業再開のために緊張感をもって消毒作業に当たっていても、今はコロナ慣れしたのか、前の客が席を立って、次の客を誘導するのに、消毒作業をしなかったり、迎える側の気が緩んでいる感じがしなくもない。
 マスク着用、ソーシャルディスタンス厳守、集会の人数・時間制限は政府や自治体がもっと力を込めて訴え続けないといけないと思う。飲食店の夜間営業制限はいたしかたないところだろう。
 これを書いている11月始め、コロナ感染者数は全国的に増えている。第3次パンデミックとも言われるが、第2波というのが収まっていず、今に至っているとしか思えない。やはり、浮かれ過ぎではあるまいか。
 僕たちホテルや旅館、観光施設は、今、もっともっとコロナ防止対策を徹底的にやりこんで、SNSをフル活用して、訴える必要があると思う。
 Go Toで客数回復を喜ぶ前に、とくに従業員に意識を徹底させること、またお客に対しても、公衆の場での放歌放吟、大声での会話などは、びしびし注意する勇気をもってほしい。せっかく、休養にきているのに、そうがみがみ言うとかわいそう、という気持ちなど捨てて、しっかりやる。さもないと従業員の健康も守れないし、こっちがかわいそうになってしまう。なにがなんでも、この第3波、無事故で乗り切っていただきたい。サバイバルの前提はそこにあるのだから。

松坂健
オフィス アト・ランダム 代表 松坂 健 氏
1949年東京・浅草生まれ。1971年、74年にそれぞれ慶應義塾大学の法学部・文学部を卒業。柴田書店入社、月刊食堂副編集長を経て、84年から93年まで月刊ホテル旅館編集長。01年~03年長崎国際大学、03年~15年西武文理大学教授。16年~19年3月まで跡見学園女子大学教授。著書に『ホスピタリティ進化論』など。ミステリ評論も継続中。

▼「地方公務員オンラインサロン」のお申し込みはコチラから
https://camp-fire.jp/projects/view/111482
全国で300名以上が参加。自宅参加OK、月に複数回のウェブセミナーを受けられます

▼「HOLGファンクラブ」のお申し込みはコチラから
https://camp-fire.jp/projects/view/111465
・月額500円から、地方公務員や地方自治体を支援することが可能です

※facebookとTwitterでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。

 

-コラム, 事例を知る, 観光/PR
-

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.