-
-
【寝屋川市 岡元譲史 #5】徴収職員だから救える人がいる。徴収の仕事に誇りを
2018/11/8 大阪府
理解のある上司の存在が大きかった 加藤:若手の頃から自分のやりたいことを進め、成果を出されています。どういった要因がありますか? 岡元氏:やはり、上司に恵まれたことが大きいです。保育料徴収の時の課長も ...
-
-
【寝屋川市 岡元譲史 #4】所有者不明不動産の99%は解決できる
2018/11/7 大阪府
加藤:所有者不明土地の問題が話題になりつつあります。アワードでも言及されていた、「迷子不動産活用プロジェクトチーム」の活動について教えて下さい。 岡元氏:ニュースなどで2040年には所有者不明状態の土 ...
-
-
【寝屋川市 岡元譲史 #3】徴収ノウハウを全国に広め、滞納整理の価値を伝える
2018/11/6 大阪府
厳しい処分をするから債権放棄が可能 加藤:市として滞納繰越額の数値目標は持っていたのでしょうか。 岡元氏:寝屋川市はここ数年、滞納繰越分も含めた全体の徴収率がずっと大阪府内で最下位か、その辺りだったん ...
-
-
【寝屋川市 岡元譲史 #2】自治体職員は債権回収に向いていない?
2018/11/5 大阪府
ボロカスに文句を言われた入庁1年目 加藤:新卒で入庁後どのようなお仕事をされたのでしょうか。 岡元氏:当時、保健福祉部こども室という、保育所の入退所の管理や子育て支援をする担当課に配属されました。そこ ...
-
-
『地方公務員アワード2018』岡元 譲史さん(寝屋川市役所)
2018/8/21 大阪府
『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員2018』、3人目の受賞者の紹介です。一見地味な業務において圧倒的な実績を出し、その手法を共有。そのアクションは寝屋川市だけではなく、全国に影響を与えていま ...
-
-
【平戸市 黒瀬 啓介氏 #5】「自治体のゴール設定の甘さ」を民間出向で感じた
2018/6/28 長崎県
市長に民間出向を直談判 加藤:民間企業でお仕事をするに至った経緯を教えていただけますか。 黒瀬氏:出向したトラストバンク代表の須永さんに、もともとお世話になっていましたが、出張の際に一緒にご飯を食べた ...
-
-
【平戸市 黒瀬 啓介氏 #4】自治体の金稼ぎに住民を利用していないか
2018/6/27 長崎県
お得で釣った人は、お得に釣られる 加藤:過度なお礼の品によって、ふるさと納税で自治体同士が税金を食い合うのは不毛だと感じています。 黒瀬氏:私は、お得で釣った人は、また別のお得に釣られるって思っていま ...
-
-
【平戸市 黒瀬 啓介氏 #3】1年で寄附金額が10億円減少、でもそれで良かった
2018/6/26 長崎県
1年で寄附金額が約10億円減少 加藤:日本一になった後に寄附金額が減少したことは、どのように分析されていますか? 黒瀬氏:日本一になった2014年度は約14億6000万円、翌年度は約26億円でしたが、 ...
-
-
【平戸市 黒瀬 啓介氏 #2】「予算がない」を言い訳にしてはいけない
2018/6/25 長崎県
「予算がない」を言い訳にしてはいけない 加藤:異動して来たばかりでは予算が無いですよね。まず、どのように動かれたのでしょうか。 黒瀬氏:私が始めて担当した年度の平戸市への寄附金額は約100万円でしたが ...
-
-
【平戸市 黒瀬 啓介氏 #1】ふるさと納税日本一 「先行者利益」と「寄附者ファースト」
2018/6/24 長崎県
【黒瀬 啓介(くろせ けいすけ) 経歴】 1980年生まれ、平戸市出身。2000年に平戸市役所に入庁。市教委生涯学習課を経て、広報を5年間担当。在籍中に長崎県広報コンクール広報紙の部5年連続最優秀賞受 ...