-
-
「自治体職員」「地方議員」「民間」「自治体職員志望の学生」の方からの読者投稿を募集します
2017/8/2
「自治体職員」「地方議員」「民間」「自治体職員志望の学生」の方からの読者投稿を募集 『Heroes of Local Government(www.holg.jp)』では、さまざまな方々のお声を広く ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第6話】「人の人生を良くしたい」という 崇高な意思を貫ける仕事
2017/7/29 熊本県
本当の地方公務員を知ってもらった上で なりたい職業の上位にしたい 加藤:将来成し遂げたいことはどういうことでしょうか。 野中氏:大人も子どもも、みんなが住んでいることに誇りを持てるようなまちや地域にし ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第5話】公務員であっても 儲ける流れを作って地域に貢献できる
2017/7/28 熊本県
『地域おこし協力隊』が地域情報を発信するメディアを作りたい 加藤:この先、広報として何をしていきたいですか? 野中氏:菊池市には『地域おこし協力隊』が10人いるんですよ。彼らの力を生かしたいと思ってい ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第4話】話題性を求めるなら 大手代理店に委託すればいい
2017/7/27 熊本県
野中氏にとっての行政広報の役割とは 加藤:ここからは広報のお仕事についてお聞きします。まず、野中さんにとって行政広報の役割はどういうものでしょうか。 野中氏:4つあります。1つは市民をはじめとしたステ ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第3話】被災地に寄り添う ドキュメントムービーを制作
2017/7/26 熊本県
復興支援の取り組みを記録したドキュメントムービー 加藤:復興支援の取り組みとして、ドキュメントムービーを制作されました。メディアなどにも取り上げられ、多くの人に観られたと思いますが、ムービーを作る構想 ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第2話】自衛隊の活動を見て ボロボロ涙が出てきた
2017/7/25 熊本県
人口5万人の市で5000ページいいねを獲得するメディア 加藤:菊池市公式のフェイスブックページには、どのくらいの「いいね」数があるのでしょうか? 野中氏:当時のページいいねは3000ぐらいで、現在は大 ...
-
-
資料:災害時における行政広報の可能性~創造的復興を目指して~【菊池市 野中英樹氏】
2017/7/24 熊本県
熊本地震で実際に災害時の行政広報の活動を行った、菊池市役所、野中氏がまとめた資料。災害時に何を行ったのか、そして、ピンチをチャンスに変えた実績が纏められている。 https://www.slides ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第1話】熊本地震発生 家族を真っ暗な自宅に残して役所へ
2017/7/24 熊本県
【野中英樹氏の経歴】 熊本県菊池市に入庁後、土木課、耕地課、農林振興課、都市計画課、下水道課、財政課を経て、2010年から市長公室で広報を担当。広報誌『広報きくち』は『熊本県広報コンクール』で、201 ...
-
-
【塩尻市 山田崇氏:第7話】公務員という後ろ盾があるから挑戦ができる
2017/7/18 長野県
公務員には存在する意味がある 加藤:地方自治体で働くだいご味を教えて下さい。 山田氏:やっぱり、公務員には存在する意味があると思っているのが、だいご味ですよね。公務員がやっぱり必要だと思っているんです ...
-
-
【塩尻市 山田崇氏:第6話】上司は5年もすればいなくなる
2017/7/17 長野県
死を意識するから 生が輝く 加藤:ストレス耐性は強いですか? 山田氏:感受性が強いので、結構持っちゃいます。 加藤:それはどう向き合っていますか。 山田氏:中2の時に両足の膝のあたりに軟骨が出て来ちゃ ...