-
-
あえてネガティブな予測を【トラベルスクエア】
2019/1/9 東京都
2019年の観光業界をあえてネガティブに予測する [記事提供=旬刊旅行新聞] 一般に未来予測というのは悲観的なことを言う方がコメンテーターとしては安全といわれる。 というのも、「これから先好況が来 ...
-
-
コントロールできるのは今だけ|金融庁長官 遠藤俊英・よんなな会 脇雅昭
2019/1/8 東京都
嫌な思いは引きずらない 脇氏:私は今総務省に入って11年目なんです。会場にもいらっしゃるかもしれませんが、実は、総務省に入ってから数年ぐらいは毎年のように辞めたいと思ってたんですよね。長官になられるよ ...
-
-
権限を正しく使う|金融庁長官 遠藤俊英・よんなな会 脇雅昭
2019/1/7 東京都
-11月17日(土)に『よんなな会vol.12』が開催され、渋谷ヒカリエに約700名もの公務員と学生が集った。渋谷ヒカリエという先進的なイメージをまとう地に、保守的なイメージの公務員が一堂に会するこ ...
-
-
ブランド戦略とはロゴやブランドメッセージを作ることではないということ
2018/12/17 千葉県
【岩林誠(いわばやしまこと) 経歴】 四街道市役所シティセールス推進課長。J-PHONE/ボーダフォン宣伝部、I&S BBDO(広告代理店)、はるやま商事マーケティング部等でのマネジメントを経 ...
-
-
救急講習会を活用した口頭指導シミュレーション訓練の導入[西宮市消防局 警防部 指令課]
2018/12/16 兵庫県
(記事提供=総務省消防庁 広報誌『消防の動き』 ) 1 はじめに 西宮市は、兵庫県の南東部に位置し、南は大阪湾、北は六甲山地と接しており、人口は487,207人(平成30年 4月1日現在)、面積10 ...
-
-
【中央児童相談所 鈴木浩之 #5】児童相談所で働くことに憧れがあった
2018/12/13 神奈川県
少年院の教官を2年間務めた 加藤:児童相談所で働く前はどのような仕事をされてきましたか? 鈴木氏:新卒で法務省に入り、少年院の教官を2年間やりました。矯正教育という分野なんですが、そこで色んな子どもた ...
-
-
【中央児童相談所 鈴木浩之 #4】劣等感を払拭する方法が“勉強”だった
2018/12/12 神奈川県
プライベートで論文を執筆 加藤:様々な活動をされていますが、過去に虐待に至った保護者にインタビューして論文にまとめているとお聞きしました。 鈴木氏:当時の上司は所長でしたが、保護者の話をまとめたいと言 ...
-
-
【中央児童相談所 鈴木浩之 #3】組織で新しい活動を普及させる時、過去は否定しない
2018/12/11 神奈川県
子どもは虐待のない世界で生きたいだけ 加藤:鈴木さんがモヤモヤしていた時期にサインズ・オブ・セーフティを知って、「これだ!」と思われて実践したのでしょうか? 鈴木氏: 2005年からものすごい勢いで虐 ...
-
-
【中央児童相談所 鈴木浩之 #2】サインズ・オブ・セーフティで子どもの安全を作る
2018/12/10 神奈川県
家族が自分事として考えなければ何も改善しない 加藤:児童虐待の対応にあたって、サインズ・オブ・セーフティという手法を導入されました。サインズ・オブ・セーフティについて教えていただけますか? 鈴木氏:端 ...
-
-
外国人労働者問題契機に【トラベルスクエア】
2018/12/6 東京都
外国人労働者問題を契機に考える [記事提供=旬刊旅行新聞] とあるスーパーマーケット。品物が早朝、お店に入ってくる。どうしてもその荷開け、仕分け、店内搬入、陳列の作業は朝早いうちに終えなければいけない ...