-
-
著者が語る「地域も自分もガチで変える!逆転人生の糸島ブランド戦略」(糸島市 岡祐輔)
2020/4/27
このたび、HOLG.jpに拙著を紹介する場をいただき、心から感謝申し上げます。 2019年9月に「スーパー公務員直伝! 糸島発! 公務員のマーケティング力(HOLG.jpの紹介記事:https:/ ...
-
-
感染拡大地域でも約4割の自治体で全員出勤-現場の公務員は何を想う
2020/4/16
<HOLG.jp編集長=加藤年紀> 緊急事態宣言が全国に発令されたが、HOLG.jpでは現在の自治体の接触低減の状況について、23団体から22人の自治体の職員から状況を確認した。調査は発令前の4月16 ...
-
-
晴れて地方公務員になりました(HOLG活動報告)
2020/4/3
(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀) 3月の会議の数は25回、全てオンラインでした。G7首脳会議、G7外相会議もオンラインで済んでしまう世の中。直接会わないと成り立たない会議というのは、ほとんどない ...
-
-
著者が語る「SDGs×自治体 実践ガイドブック」(元・大和市 高木超)
2020/3/19
(文=元・大和市 高木 超) この度、拙著「SDGs×自治体 実践ガイドブック 現場で活かせる知識と手法」を、学芸出版社から刊行しました。 現在、私は大学で働いていますが、数年前までは大和市(神奈 ...
-
-
月額1800円のサロンで、オンラインセミナーを月5回開催してみた(HOLG活動報告)
2020/3/1
(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀) 2月は新コロナウイルス一色だった気もします。様々な対応にあたっている医療従事者の方々や専門家の方々、そして、厚労省・外務省を中心とする行政職員の方々本当にお疲れ ...
-
-
地方にしか、国や歴史を変えることはできない-石破茂#4
2020/2/27
石破氏:私が学生の頃、サラリーマンになりたての頃は、中古車を買って、彼女を隣に乗せてドライブするのが夢だった。この間早稲田大学で講演して、「休みの日に彼女を隣に乗せてドライブしたい人、手をあげて」って ...
-
-
高度経済成長期と同じことはできない-石破茂#3
2020/2/26
石破氏:なんにしても、戦争でコテンパンに負けたと。それから、ソ連がバリバリに強くなって、このまま放っておくと日本も共産主義の国になるかもしれない、アメリカはものすごくそれを恐れた。日本が貧しくて人口が ...
-
-
このままいったらこの国がなくなる-石破茂#2
2020/2/25
石破氏:21世紀という時代を一言でざっくり言っちゃうと、世界の人口が倍になって、日本の人口が半分になる。そのことをよく念頭に置いてください。世界の人口は倍になります。日本の人口は半分になります。これが ...
-
-
秘書官は大臣に物申す人でなければならない-石破茂#1
2020/2/24
―2019年11月16日、渋谷ヒカリエで「よんなな会」が開催された。全国から約500名の公務員が集まり、豪華な面々が登壇する中、石破茂氏の講演が行われた。重厚感や緊張感をまとう空気の中、ところどころに ...
-
-
地方公務員オンラインサロンで自治体実務セミナーが開始(HOLG活動報告)
2020/2/2
(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀) 新たな年を迎えて1か月が経ちましたが、1月は新たな試みが多くありました。早速、活動を振り返ってみたいと思います。 1月の活動 ・生駒市で非正規職員(人事改革担当 ...