-
-
著者が語る『「対話」で変える公務員の仕事~自治体職員の「対話力」が未来を拓く』(今村寛)
2021/6/22
ハウツー本ではありません このたび人生で2冊目の単著『「対話」で変える公務員の仕事~自治体職員の「対話力」が未来を拓く』を出版いたしました。 表紙には「こんな人にオススメ!」「こんな悩みの人にも! ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】講演-小野寺 晃彦さん(青森市長)「行政にも経営スキルは必要?中小企業診断士目線のまちづくり」
2021/6/20
本日は6月28日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 青森市長である小野寺 晃彦さんに、中小企業診断士資格を持ちそれをどのようにまちづくりに活かしているのか、加えて選挙時 ...
-
-
著者が語る「公務員のための問題解決フレームワーク」(秋田将人)
2021/6/7
(文=秋田将人) このたびは、拙著『公務員のための問題解決フレームワーク』(学陽書房)を紹介する機会をいただき、ありがとうございます。本書は、業務改善、新規事業の立案、予算要求、組織運営の効率化等、 ...
-
-
5年目5回目の地方公務員アワードが推薦受付開始(HOLG活動報告)
2021/6/1
(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀[株式会社ホルグ代表取締役]) 関東はまだ梅雨入り宣言がされていませんが、少ししっとりとした季節になってきましたね。そんな中、ホルグは今年5年目となる「地方公務員が ...
-
-
著者が語る「現場のプロがやさしく書いた自治体の滞納整理術」(岡元譲史・学陽書房)
2021/5/24
「えっ、滞納整理担当!? 取立人になるってこと!? どうしよう・・・」 配属先・異動先が発表され、税金等の滞納整理担当になることが分かった時、おそらく多くの方が、このような反応をされるのではないで ...
-
-
著者が語る「一発OK!誰もが納得!公務員の伝わる文章教室」(葛飾区・工藤 勝己)
2021/5/16
(文=葛飾区・工藤 勝己) このたびは、拙著『一発OK!誰もが納得!公務員の伝わる文章教室』についてご紹介させていただく貴重な機会を賜り、誠にありがとうございます。このご縁に感謝し、心から御礼を申し上 ...
-
-
5年目の春を迎えて(HOLG活動報告)
2021/5/2
(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀[株式会社ホルグ代表取締役]) 最近だと、株式会社ホルグの創業年数があやふやになってきましたが、大体5年目を迎えるころには皆さんそんな感じになるものなんでしょうか。 ...
-
-
著者が語る「公務員のための場づくりのすすめ “4つの場”で地域・仕事・あなたが輝く」(茨城県 助川 達也)
2021/4/30
このたび、公職研より、『公務員のための場づくりのすすめ』を上梓しました。 「場づくり」とは何でしょう。人それぞれ何となくイメージするものがあるかと思います。本書では、人と人とが集い関わり合う状態を ...
-
-
著者が語る 『my公務員BOOK「係長」』(所沢市・林 誠)
2021/4/22
所沢市役所の林と申します。このたび、ぎょうせいより『my公務員BOOK「係長」』という本を上梓しました。 拙著を紹介する場をいただき、誠にありがとうございます。 さて、本書は「係長」に焦点を当て ...
-
-
「地方公務員アワード」アンバサダー就任記念!『僕、いますよ。』第一話公開!
2021/4/15
集英社の週刊ヤングジャンプで掲載されている漫画、「僕、いますよ。(著:本宮ひろ志)」の主人公である市役所職員山田一郎が、「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード」のアンバサダーに就任しまし ...