-
-
著者が語る「公務員のための場づくりのすすめ “4つの場”で地域・仕事・あなたが輝く」(茨城県 助川 達也)
2021/4/30
このたび、公職研より、『公務員のための場づくりのすすめ』を上梓しました。 「場づくり」とは何でしょう。人それぞれ何となくイメージするものがあるかと思います。本書では、人と人とが集い関わり合う状態を ...
-
-
著者が語る 『my公務員BOOK「係長」』(所沢市・林 誠)
2021/4/22
所沢市役所の林と申します。このたび、ぎょうせいより『my公務員BOOK「係長」』という本を上梓しました。 拙著を紹介する場をいただき、誠にありがとうございます。 さて、本書は「係長」に焦点を当て ...
-
-
「地方公務員アワード」アンバサダー就任記念!『僕、いますよ。』第一話公開!
2021/4/15
集英社の週刊ヤングジャンプで掲載されている漫画、「僕、いますよ。(著:本宮ひろ志)」の主人公である市役所職員山田一郎が、「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード」のアンバサダーに就任しまし ...
-
-
地方公務員の異動に思うこと(HOLG活動報告)
2021/4/1
(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀[株式会社ホルグ代表取締役]) 年末、年度末、誕生日と毎年毎年ことあるごとに「あっという間ですね」と言いたくなりますよね。「あっという間」、人生なんてそんなもんかな ...
-
-
地方参加(オンライン)も可能! 地域課題解決のための「GR人材育成ゼミ(通称:吉田雄人ゼミ)」が第8期生を募集中
2021/3/22
(文= 一般社団法人 日本GR協会 事務局長・加藤たけし) 良質で戦略的な官民連携の手法を学びたい公務員におすすめ 5月から第8期がスタートする「GR人材育成ゼミ(通称:吉田雄人ゼミ)」が受講生を募集 ...
-
-
週刊ヤングジャンプに地方公務員アワードの受賞者3名の記事が掲載(HOLG活動報告)
2021/3/1
(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀[株式会社ホルグ代表取締役]) タイトルにある通り、「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード」が週刊ヤングジャンプと連携させていただきました。2月4日発 ...
-
-
著者が語る「仕事の楽しさは自分でつくる!公務員の働き方デザイン」(さいたま市 島田正樹)
2021/2/24
どうせあと1~2年しかこの仕事も担当できないし……。 どうせ新しい取組は上司に認めてもらえないし……。 どうせあの部署は自分たちの仕事じゃないと言うだろうし……。 「どうせ」が溢れる公務員の仕 ...
-
-
著者が語る『公務員のための伝わる情報発信術』(杉並区・谷浩明)
2021/2/15
このたび、学陽書房より、『公務員のための伝わる情報発信術』を上梓しました。 伝えているのに、伝わらない……。 伝えたい相手に、届かない……。 伝えたい相手に、響かない……。 本書はこんな悩みを持つ ...
-
-
著者が語る『こうすればうまくいく 行政のデジタル化』(グラファー・石井大地)
2021/2/5
(文=株式会社グラファー 代表取締役CEO石井大地 ) 私が経営する株式会社グラファーは、数十もの自治体において多数の行政サービスのデジタル化を手掛けてきました。自治体で働く方なら誰でもご存知のよう ...
-
-
地方公務員アワードのアンバサダーに、漫画「僕、いますよ。」の山田一郎が就任!
2021/2/4
【文=加藤年紀(HOLG.jp編集長)】 今年、第5回目となる「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード」に大ニュース。週刊ヤングジャンプで連載中の「僕、いますよ。(著:本宮ひろ志)」の主人 ...