(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

人を知る

桑原真琴 本番2

事例を知る 人を知る 人事

【元瀬戸内市 桑原真琴氏:第2話】副市長として進めた 時間管理と人事制度改革

2017/6/21    

役所に来て 効率を改善することが重要だと感じた 加藤:副市長就任後に庁内への時間管理の導入や、人事制度改革を進められました。これについて教えて下さい。 桑原氏:三菱総研にいた時に、大学の先生の時間管理 ...

桑原真琴 本番1

人を知る

【元瀬戸内市 桑原真琴氏:第1話】三菱総研を辞め 公募を通じて副市長となる

2017/6/20  

【桑原真琴(くわはらまこと)氏の経歴】 東京大学法学部卒業後、1991年に株式会社三菱総合研究所に新卒入社。当初は都市開発部門に配属もバブル崩壊。その後、中央官庁や民間企業を対象とした産業人材育成事業 ...

脇雅昭 TOP7

人を知る

【神奈川県庁:脇雅昭氏 第7話】行政のパワーは お金や規制だけではない

2017/6/12  

国と地方は 必要な人材像を改めて考えなければならない 加藤:ちなみに僕、地方自治体の異動はあんまり良い制度じゃないと思っているんです。 脇氏:そう思います。 加藤:国は国で早くて、1~2年で異動します ...

人を知る

【神奈川県庁 脇雅昭氏:第6話】このままだと そのうち死ぬわ

2017/6/11  

自分が想像しない明日があると思うと 超ワクワクする 加藤:いまも毎日、夜は人と会っているんですか? 脇氏:そうですね(笑)。 加藤:疲れたりはしませんか? 脇氏:ないです(笑)。だって、『昨日の自分が ...

脇雅昭 TOP5-1

人を知る

【神奈川県庁 脇雅昭氏:第5話】5歳の時に幼稚園の中退を決断

2017/6/10  

自腹で海外に行くようにした 加藤:話が少し戻りますが、H.I.Sベトナムで働いているベトナム人の方に、神奈川県庁で仕事をしてもらうことになりました。これは、どういう経緯で話を進めることができたんですか ...

脇雅昭TOP4

人を知る

【神奈川県庁 脇雅昭氏:第4話】公務員がカッコイイと思われる世の中を創りたい

2017/6/9  

公務員がカッコイイと思われる世の中を創りたい 加藤:脇さんは「公務員がカッコイイと思われる世の中」を創りたいとお話しているじゃないですか。なぜ、そう思っているんですか? 脇氏:昨日、福井に行っていたん ...

人を知る

【神奈川県庁 脇雅昭氏:第3話】巨大な元気玉を作る挑戦

2017/6/8  

全国のデコボコを共有し 全市町村の人や想いが繋がる場にしたい 加藤:この先、『よんなな会』をどのように運営していきたいですか? 脇氏:神奈川県に来ても思うんですけど、みんな神奈川っていうと横浜のイメー ...

脇雅昭 TOP3

人を知る

【神奈川県庁 脇雅昭氏:第2話】抽象的な日本はどこにもない

2017/6/7  

主催者が聞く側の環境を整えないといけない 加藤:公務員交流会である『よんなな会』を運営して行きながら、修正しているポイントはありますか。 脇氏:沢山ありますね。過去に、東大でやった回があって、『公益資 ...

脇雅昭 TOP1

人を知る

【神奈川県庁 脇雅昭氏:第1話】官僚と地方公務員の壁を壊す総務省官僚

2017/6/6  

【脇雅昭氏の経歴】 1982年生まれ、宮崎県出身。2008年に総務省に入省。入省後に熊本県庁に出向、2010年に本庁に戻り、人事採用、公営企業会計制度の改正を行う。2013年から神奈川県庁に出向し、現 ...

奥貫賢太郎 6話TOP

事例を知る 人を知る 産業振興

【川崎市 奥貫賢太郎氏:第6話】川崎がすごく好きだから 誇れる地元の街にしたい

2017/6/2    

いろいろなことを前向きに経験すると 糧になって蓄積される 加藤:ご自身の強みはどういうところだと思いますか? 奥貫氏:非常に楽観的な部分でしょうかね。与えられた課題がヘビーな時でも、「いろいろなことを ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.