(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

人を知る

鈴木浩之2

事例を知る 人を知る 健康福祉医療

【中央児童相談所 鈴木浩之 #2】サインズ・オブ・セーフティで子どもの安全を作る

2018/12/10    

家族が自分事として考えなければ何も改善しない 加藤:児童虐待の対応にあたって、サインズ・オブ・セーフティという手法を導入されました。サインズ・オブ・セーフティについて教えていただけますか? 鈴木氏:端 ...

鈴木浩之1

人を知る

【中央児童相談所 鈴木浩之 #1】20年で100倍となった児童虐待対応件数

2018/12/9  

鈴木 浩之(すずき ひろゆき) 経歴 神奈川県中央児童相談所虐待対策支援課課長。臨床心理士。社会福祉士。GNCPTC(Gundersen National Child Protection Train ...

井上純子6

事例を知る 人を知る 観光/PR

【北九州市 井上純子 #6】バナナ姫は公務員だから応援してもらえた

2018/11/23    

仕事が好きだから公務員になった 加藤:なぜ公務員になろうと思ったのですか? 井上氏:私は高校を卒業して18歳から市役所に入っているので、正直、あまり選択肢を知らなかったのもあるんですね。ただ、勉強に興 ...

井上純子5

事例を知る 人を知る 観光/PR

【北九州市 井上純子 #5】やりがいを感じた生活保護担当

2018/11/22    

4つの部署を経験 加藤:今まで市役所ではどのような部署に配属されてきましたか? 井上氏:今の部署が4つ目になるんですけど、最初の部署が市民課で区役所の住民登録、戸籍などに関する窓口業務などをしていまし ...

井上純子4

事例を知る 人を知る 観光/PR

【北九州市 井上純子 #4】復活、使命感を持って好きなことをやる

2018/11/21    

物事には旬がある 加藤:2018年10月からバナナ姫の活動を再開されました。 井上氏:市の仕事ではなく、個人のボランティアというかたちで、「門司港バナナ博物館2018」「kitaQフェス」「八幡東田ウ ...

井上純子3

人を知る 観光/PR

【北九州市 井上純子 #3】引退、3児のママであることを公表

2018/11/20    

急きょ市長の記者会見で引退発表 加藤:活動をやめることを意識したのはいつですか? 井上氏:昨年の9月ころですね。私の年齢も年齢ですし(笑)、観光課がちょうど3年目の年でもありました。北九州市は3年での ...

井上純子2

事例を知る 人を知る 観光/PR

【北九州市 井上純子 #2】過熱する報道と抱えた不安

2018/11/19    

NHKの全国放送を皮切りに取材が絶えなくなった 加藤:バナナ姫は100回以上、メディア露出につながっていると聞きました。メディアの注目度は最初から高かったのでしょうか。 井上氏:最初に市の記者クラブに ...

井上純子1

事例を知る 人を知る 観光/PR

【北九州市 井上純子 #1】バナナ姫ルナ 無理を言われたら乗り越えたくなる

2018/11/18    

井上純子 経歴 北九州市役所市民文化スポーツ局文化企画課主任。過去に所属した観光課で『バナナ姫ルナ』のコスプレをして活動。NHKの全国放送などをはじめ100以上のメディアに掲載され、北九州市の観光振興 ...

岡元譲史5

事例を知る 人を知る 税務

【寝屋川市 岡元譲史 #5】徴収職員だから救える人がいる。徴収の仕事に誇りを

2018/11/8    

理解のある上司の存在が大きかった 加藤:若手の頃から自分のやりたいことを進め、成果を出されています。どういった要因がありますか? 岡元氏:やはり、上司に恵まれたことが大きいです。保育料徴収の時の課長も ...

岡元譲史4

事例を知る 人を知る 税務

【寝屋川市 岡元譲史 #4】所有者不明不動産の99%は解決できる

2018/11/7    

加藤:所有者不明土地の問題が話題になりつつあります。アワードでも言及されていた、「迷子不動産活用プロジェクトチーム」の活動について教えて下さい。 岡元氏:ニュースなどで2040年には所有者不明状態の土 ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.