-
-
【生駒市長 小紫雅史氏:第2話】ミドルが変わらないと 優秀な若手は辞める
2017/8/8
組織の同質性を乱しにいくことが必要 加藤:まず初めに、新卒採用をテコ入れしました。中途採用はどうされていますか? 小紫市長:中途採用は必要だとずっと思ってきましたが、ようやく昨年8年ぶりに実施できまし ...
-
-
【生駒市長 小紫雅史氏:第1話】採用改革によって 受験者数が4倍に
2017/8/7
【小紫雅史氏の経歴】 1997年一橋大学法学部卒業後、環境省に入省。2002年に米国に留学し、行政経営学修士、教養学修士(国際政治)を取得。帰国後は、NPO法人プロジェクトK(新しい霞ヶ関を創る若手の ...
-
-
【読者投稿】宮崎県庁職員が開発したシステムで 九州北部豪雨対応
2017/8/6 宮崎県
―民間企業に従事されている、ペンネーム『福岡の上田』さんより、すごいと思った自治体職員の方に関するメッセージをいただきましたのでご紹介させていただきます。 7/10の数日前に発生した、九州北部豪雨に ...
-
-
大分県庁からベンチャー企業に1年間出向~官民の人材流動化は地方を活性化させるか?~
2017/8/6
8月4日(木)に『越境会議vol.2』が開催された。『越境会議』は「31VENTURES Clipニホンバシ(運営:三井不動産株式会社)」、出向制度のオープンな活用を提唱する「企業間レンタル移籍プラ ...
-
-
HOLGと私
2017/8/4
私が最初にHOLGへコラムを投稿させてもらったのが2016年8月なので、本コラムでちょうど一年が経つ。その間に、HOLGはニッチなテーマにもかかわらず4,000弱のフェイスブックのフォロワーを獲得す ...
-
-
【待機児童問題】保育園落ちた!ママさん達の声を聴いてみた。~このテーマで漫画を描いたわけ~
2017/8/3
※川崎市議会議員、小田理恵子氏の漫画を転載しています 【川崎市議 小田理恵子氏インタビュー】 第1話 漫画を通じて社会課題を楽しく知ってもらいたい 第2話 新年会の案内状が ...
-
-
「自治体職員」「地方議員」「民間」「自治体職員志望の学生」の方からの読者投稿を募集します
2017/8/2
「自治体職員」「地方議員」「民間」「自治体職員志望の学生」の方からの読者投稿を募集 『Heroes of Local Government(www.holg.jp)』では、さまざまな方々のお声を広く ...
-
-
第1回自治体改善ステップアップセミナーが開催
2017/8/1
7月30日(日)、特定非営利活動法人自治体改善マネジメント研究会が、スコラ・コンサルタント東京オフィスにて、第1回自治体改善ステップアップセミナーを開催した。 コンテンツとしては、元東淀川区長の金 ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第6話】「人の人生を良くしたい」という 崇高な意思を貫ける仕事
2017/7/29 熊本県
本当の地方公務員を知ってもらった上で なりたい職業の上位にしたい 加藤:将来成し遂げたいことはどういうことでしょうか。 野中氏:大人も子どもも、みんなが住んでいることに誇りを持てるようなまちや地域にし ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第5話】公務員であっても 儲ける流れを作って地域に貢献できる
2017/7/28 熊本県
『地域おこし協力隊』が地域情報を発信するメディアを作りたい 加藤:この先、広報として何をしていきたいですか? 野中氏:菊池市には『地域おこし協力隊』が10人いるんですよ。彼らの力を生かしたいと思ってい ...