-
-
明日参加締切!公務員・学生限定 第10回『よんなな会』が11月12日に開催
2017/10/12
11月12日(日)13時より渋谷ヒカリエで、第10回よんなな会が開催される。参加資格は、公務員、もしくは学生となる。登壇者はお笑い芸人の西野亮廣さんや、伝説の舞妓と呼ばれた究香さん、全国最年少市長・ ...
-
-
【箕面市長 倉田哲郎氏:第3話】飲み会での『人への評価』を制度に落とし込む
2017/10/11 東京
組合も最後は協力してくれた 加藤:給与制度の議案を出してから決着までが早かったですね。本当は議会としても、市長と組合の間で話をつけてほしかったわけですよね。 倉田市長:そうですね。 それと、私も組合 ...
-
-
【箕面市長 倉田哲郎氏:第2話】7割の職員は「人事・給与制度改革」に賛成
2017/10/10
給与制度をゼロから好き放題作ってくれ 加藤:具体的な給与制度はどのように作成したのでしょうか? 倉田市長:もともと、飲み屋の愚痴から始まったので、その愚痴った当の本人を含め、10人くらいの比較的若い世 ...
-
-
【箕面市長 倉田哲郎氏:第1話】頑張った人が報われる 自治体の給与制度改革
2017/10/9 大阪府
倉田哲郎氏の経歴 総務省での仕事を経て、大阪・箕面市へ出向。任期満了により総務省に戻るが、慣れ親しんだ箕面の地と、地方自治の仕事を忘れられず箕面市長選挙に挑戦、第15代箕面市長に就任。就任時(34歳2 ...
-
-
樋渡啓祐の地方創生ここだけの話【Vol.65 】 巻頭言
2017/10/6
樋渡啓祐前武雄市長の有料メルマガ「樋渡啓祐の地方創生ここだけの話 Vol.65(10月2日発行)」にHOLGとして寄稿をさせていただきました。千葉市、熊谷俊人市長について、書かせていただいています。 ...
-
-
【ふるさと納税 最前線】留学支援という新しい選択肢
2017/10/5 東京都
文部科学省官民協働海外留学創出プロジェクトディレクター船橋力氏 大手ふるさと納税サイトに 留学支援特設サイトがオープン 2017年9月19日、株式会社トラストバンクの運営するふるさと納税サイト「ふる ...
-
-
地方自治体は人口減少に向き合うべき
2017/10/4
自治体は人口減少に向き合うべき 加藤(インタビューアー):自治体の現場の課題として特に重要だと感じるものは何でしょうか? 三海氏:やはり人口減少ですね。人口動態は社会環境の最も基本となるものだと思いま ...
-
-
「IoT×地方創生」会津若松市の行政イノベーションはどこまで進むのか
2017/10/4
500人が就業できる会津若松市のICTオフィスビル(完成イメージ) (記事提供=ニュースイッチ) ニュースイッチスペシャルイベント in CEATEC 10月5日に開催 2011年の東日本大震災後、 ...
-
-
[地方自治20年]変わったもの 変わらなかったもの
2017/10/3
大きな変化の中で 加藤(インタビューアー):三海さんはこの20年近くで地方自治の何が変わったと感じていますか? 三海氏:これまでお話したように分権改革によって地方自治のあり方は根本的に変わりました。ま ...
-
-
自治体の現場から国を動かすことが出来る時代
2017/10/2
三海厚氏の経歴 1966年東京都生まれ。中央大学法学部卒業。証券会社勤務を経て91年11月に株式会社ぎょうせい入社。請負出版の営業、編集部門を経て99年から月刊『地方分権』の編集に携わる。2001年か ...