(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

事例を知る 防災

#地方公務員が気になるニュース 令和7年6月29日(被災者支援)

記事タイトル:令和7年 地方分権改革に関する提案募集の結果及び関係府省への検討要請について
https://www.cao.go.jp/bunken-suishin/teianbosyu/2025/teianbosyu_r7_bosyukekka.html
(文=渡邉 雄太)

今月は記事ではなく、内閣府のホームページからです。

概要

今年の地方からの提案が動き始めました。
現在、関係府省が一次回答に向けて検討している段階です。
最終的には、年末に閣議決定にて対応方針が決まります。

被災者支援分野の提案もあり

被災団体からの実務での支障をもとにした提案が複数ありました。
被災対応の後に、諸々の検証が行われるところと思いますが、その中には、自団体のみでは解決できないものもあります。
そのうち、国の規制等が原因である場合には、国へ要請する必要があります。
様々なチャンネルがある一方、実務的なものである場合には、あくまで私見にはなりますが、この地方分権改革に関する提案募集制度を活用することが有効であると感じています。


地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!

地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482

※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます

-事例を知る, 防災

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.