(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

事例を知る 情報システム

#地方公務員が気になるニュース 令和7年4月19日(情報システム/DX)

記事タイトル:マイナカード、またシステム障害 電子証明書更新できず
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d723a23c55aa6f4605d6b64ea89e6fb463d470e
(文=千葉 大右)

今日は電子証明書周りにシステム障害があったとのことで、担当の皆さまはさぞ大変だったと思います。ご対応お疲れさまでした。
記事によれば、システム障害は午前8時ごろから発生し、午前11時半ごろに解消を確認したとのこと。8時半開庁だとして3時間は障害が起きていたことになりますので、影響は多くの来庁者に及んだと思われます。

また、別の記事によると、「手続きが停止していた時間に窓口を訪れ、「後日都合がつかない」という市民は4人いたということでマイナンバーカードを預かり手続きをし、郵送で返却するとしています」といった対応を取った団体もあったようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5815d18cbc71ce4fc80390279313606cb39d8a5

なお、同様の障害は今月4日にも発生しています。
https://www.j-lis.go.jp/about/announce/information20250404.html
この時のJ-LISのお知らせには、「原因については、現在調査中です」とありましたが、復旧のお知らせでは原因には触れられておらず、今回も同様に原因には触れずじまいです。
余談ですが、電子証明書の更新に「不具合」とか「障害」が生じているのではなく、あくまで「処理遅延」だと主張するJ-LISには、さすがJ-LISという感想を抱かずにはいられません(ほめてません)。

このように、現場はこれまでと同じように障害に翻弄された一方で、ひと昔前とは違う光景も繰り広げられていました。それは障害情報の共有です。


地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!

地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482

※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。

-事例を知る, 情報システム

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.