(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

ふるさと納税 事例を知る

#地方公務員が気になるニュース 令和7年2月10日(公民館)

記事タイトル:熊本・花園公民館で児童向け「職業体験」イベント 地元高校生が企画
https://kumamoto.keizai.biz/headline/887/
(文=野嶋 京登)

公民館での職業体験に関する記事を見つけたので投稿します。

熊本市立千原台高校の「まちづくりイベントゼミ」で学ぶ1年生6人が企画した。同ゼミは1年生の「総合的な探求の時間」で、8つのゼミに分かれた探求学習コースの一つで、「まちづくり」をテーマに地域の課題解決に取り組む。

授業を担当する一般社団法人「みらいず設計Lab」(中央区新町4)代表理事の平松あすかさんは「今回のイベントは『地域の職業に触れることでさらに地域を好きになるのでは。千原台高校がある西区にどんな職業があるのかを子どもが知る機会を作りたい』と学生が言ったのがきっかけ。最初は何をすればいいか分からず動き出すまで苦労したが、企画を進めるにつれて成長が見られた」と振り返る。当日は、会場の近くに住む子どもを対象に、8つの企業・団体の仕事体験ができるイベントを実施。園児から小学生まで約200人が参加した。


本内容は地方公務員が限定で参加可能な、『地方公務員オンラインサロン』で数日前に投稿された内容の一部です。

地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!

地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482

※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。

-ふるさと納税, 事例を知る

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.