(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

holg

西須紀昭2

事例を知る 人を知る 観光/PR

【元栃木県庁 西須紀昭氏:第2話】いちごカラーでPR

2017/3/28    

いちごカラーでPR 加藤:震災対応のあとから特産品の販売本部を立ち上げなきゃいけない。もうバタバタですね。 西須氏:経済活動に関わるっていうのは、「マクロでこうやっていくと全体がどうなります」っていう ...

西須紀昭1

人を知る

【元栃木県庁 西須紀昭氏:第1話】奔走した震災対応

2017/3/27  

【西須紀昭氏(さいすとしあき) 経歴】 1955年生まれ。新卒で栃木県庁に入庁し、理事を勤めたのちに定年退職。現在は宇都宮大学の特任教授を務める。県庁時代には財政課で10年を過ごす傍ら、栃木県の特産品 ...

樋渡啓祐さん4

人を知る

【第4話:異人と組む】前武雄市長 樋渡啓祐氏にみる『市長』が『社長』として生きていくためのヒント

2017/3/26  

東大卒のコンサルタントに何がわかるんだ 桑原氏:やっぱり田舎だから、「東大卒のコンサルタントに何がわかるんだ」みたいな空気もあったようです。 樋渡氏:しかもほら、瀬戸内の出身でも岡山の出身でもないんだ ...

樋渡啓祐さん3

人を知る

【第3話:嫌いな言葉は利権】前武雄市長 樋渡啓祐氏にみる『市長』が『社長』として生きていくためのヒント

2017/3/25  

-第3話からは樋渡啓祐氏に加え、元瀬戸内市・副市長であった桑原真琴氏にお話を伺った。桑原氏は株式会社三菱総合研究所を退社した後、2009年から2013年まで瀬戸内市で副市長を務めた。現在は自ら会社を設 ...

樋渡啓祐さん2

人を知る

【第2話:起業はいつかしたいと思っていた】前武雄市長 樋渡啓祐氏にみる『市長』が『社長』として生きていくためのヒント

2017/3/24  

「本当にこの金額で受けてもらえるんですか?」 加藤:いきなり民間に入るのって、ちょっとハードルがあるじゃないですか。 樋渡氏:いやでも、僕の場合はハードルがどうとか言う間もなく、民間人になるしかないわ ...

樋渡啓祐

人を知る

【第1話:明るく選挙に負ける】前武雄市長 樋渡啓祐氏にみる『市長』が『社長』として生きていくためのヒント

2017/3/23  

【樋渡啓祐氏の経歴】 1969年佐賀県武雄市生まれ。東京大学経済学部卒業後、総務省に入庁し、沖縄開発庁振興局調整係長、大阪府高槻市市長公室長への出向等を経て、2006年に佐賀県武雄市市長に当時最年少で ...

小泉進次郎 脇雅昭5

HOLG編集室

小泉進次郎と脇雅昭が語る今後の日本と公務員の役割(下巻)

2017/3/22  

プーチン、トランプ、金正恩、習近平を見下ろせるように 脇氏:ここからは質疑応答にさせていただきます。会場からも質問をさせていただければと思いますが、質問のある方はいますか?  ではそこの方。 経済産業 ...

小泉進次郎 脇雅昭

HOLG編集室

小泉進次郎と脇雅昭が語る今後の日本と公務員の役割(中巻)

2017/3/21  

公務員は政治にとってのシンクタンク 小泉氏:僕みたいな政治家の立場からすると、官僚や公務員の皆さんの存在って本当に大切なんです。やっぱり、日本はアメリカみたいにシンクタンクとかがないですから、実際にこ ...

小泉進次郎1

HOLG編集室

小泉進次郎と脇雅昭が語る今後の日本と公務員の役割(上巻)

2017/3/20  

【小泉進次郎氏の経歴】 1981年に神奈川県横須賀市で生まれる。2006年に米国コロンビア大学大学院政治学部修士号取得。2009年に、衆議院議員に初当選。その後、自民党青年局長、内閣府大臣政務官・復興 ...

佐々木絵理6

事例を知る 人を知る 総務/企画

【弘前市 佐々木絵理氏:第6話】若手であっても『今できるベストなこと』を積み重ねていきたい

2017/3/18    

若手であっても今できるベストなことを積み重ねていきたい 加藤:若手職員として、こうしていきたいと意識していることはありますか。 佐々木氏:若手でも『今できるベストなこと』を積み重ねて、活躍のできる状態 ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.