記事タイトル:「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」入場チケット購入支援補助金についてhttps://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2025050800040/
(文=寺岡 新司)
今回は、大阪・関西万博の入場チケット購入支援補助金を紹介し、補助金の添付書類を考えてみます。
徳島県・阿南市民が大阪・関西万博の入場チケットを購入するにあたり、入場料相当を補助するというもの。阿南市に限らず、たくさんの市町村が、同様の補助や助成を実施しており、大阪・関西万博への子どもたちの来場を支援しています。
阿南市では、「阿南市内に住所を有し、住民基本台帳に登録されている者であること」「児童生徒又はその保護者(申請者)が市税を滞納していないこと」を補助の要件とされているようです。
補助金の要件確認のため、申請の添付書類として、住民票や課税証明書を求めることもできそうですが、阿南市では、申請様式に「市税の納付状況及び住民基本台帳の登録の状況」を関係部局に報告を求めることに同意することとして、添付を省略しています。
求められる書類の添付を行政側で確認することで、申請者の利便性を向上させていると言えます。小さなことですが、この考え方は大切だなと感じます。
企業向け補助金でも、納税証明書を求めるものも見かけます。国税ならともかく、当該自治体の補助金であれば、「税制当局に確認します」という同意や仕組みを構築できると、申請者の利便性向上にも事務効率化にもつながりますね。
引き続き、この補助金について詳しく見てみます。
地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!
地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482
※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます