(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

事例を知る 公共インフラ

#地方公務員が気になるニュース 令和7年4月13日(水道、下水道ほか公営企業 )

記事タイトル:「危ない橋」がいっぱいの米国 「来るものが来た」とおびえる市民 崩落で6人死亡か
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/900001928.html
(文=菊池 明敏)

近々の話題ではありませんが、全米の橋が危ないと騒がれ始めています。
メリーランド州の橋の落下は大型タンカーが橋脚にぶつかったことが直接原因ですが、その裏には根本的な原因として老朽化があると言われています。

インフラの老朽化は日本においても他人ごとではなく、特に水道に関する老朽化は実際に顕在化しています。また下水道においても八潮市の道路陥没は老朽化の始まりとして強く認識されたところです。


地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!

地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482

※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。

-事例を知る, 公共インフラ

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.