(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

事例を知る 情報システム

#地方公務員が気になるニュース 令和7年10月3日(情報システム/DX)

記事タイトル:野村総合研究所とセブン銀行、セブン・ペイメントサービスが行政サービスデジタル化に向けた基本合意書を締結
https://news.nifty.com/article/economy/business/12365-4526877/
(文=石塚 清香)

セブン銀行ATMと、納税や給付等行政手続きで利用されているマイナポータル連携サービス「e-私書箱」が行政サービスデジタル化の推進に向けた基本合意書を締結したという記事です。

記事内にもありますが、実は結構前からセブン銀行グループは「ATMが、あらゆる手続き・認証の窓口となる」ことを目指した取り組みを展開しており、2022年には加古川市においてセブン銀行ATMとマイナンバーカードを使った「給付金の即時受取システム」の実証実験を行っています。

個人的には、基礎自治体のDXは「行かない市役所」を実現することが最初のゴールだと常々言っておりますが、ATMはそのための重要なファクターになりうると思っています。


地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!

地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482

※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます

-事例を知る, 情報システム

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.