記事タイトル:クラウドサイン、地方自治体における「処分通知のデジタル化」の本格導入を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000522.000044347.html
(文=千葉 大右)
少し前の記事ですが、個人的に興味深い内容でしたので、今回は「処分通知のデジタル化」について取り上げたいと思います。
申請のオンライン化は進んでも、その出口にあたる処分通知の電子化はなかなか進みませんでした。2019年に「デジタル手続法」が施行され、2022年9月にxIDが「SmartPOST」という電子通知サービスをリリース。翌2023年3月には、デジタル庁が「処分通知等のデジタル化に係る基本的な考え方」を公表し、いよいよ処分通知の電子化が実装フェーズに入るものと期待したものですが、今年も自動車税の納税通知書は紙で届きました。
私はQRコードを使ってスマホで納税するので、納付書部分はもとより、紙の納税通知書も不要なんですけどね。
地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!
地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482
※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます