(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

事例を知る

写真①弁柄の赤が個性的な吹屋集落

コラム 事例を知る 観光/PR

ジャパンレッドのまちづくり(岡山県高梁市成羽町吹屋)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(194)」

2021/4/28    

弁柄の赤が個性的な吹屋集落 [記事提供=旬刊旅行新聞]  標高500㍍の山中に突如現れる「赤い町並み」。かつて国内屈指の弁柄(べんがら)と銅生産で栄えた鉱山町、岡山県高梁市成羽町吹屋の集落である。   ...

松坂氏コラム素材

コラム 事例を知る 観光/PR

東京五輪をこう考えてみたら【トラベルスクエア】

2021/4/26  

[記事提供=旬刊旅行新聞]  3月10日付の新聞によると、政府の方針として東京五輪、パラリンピックの海外客誘致を断念したとのこと。これで政府は絶対に五輪の名を冠したイベントはやり切る、と覚悟を決めたと ...

宮下さんtop4

事例を知る 人を知る 産業振興

【群馬県庁 宮下智 #4】「ずっとワクワクしていたい」地域の未来をつくる公務員の仕事

2021/4/21    

障害者雇用を促進 加藤(インタビュアー):宮下さんが群馬県庁に入られてから、どんなお仕事をされてきましたか。 宮下氏:ざっと並べると、土木部河川課、保健福祉事務所、財政課、市町村課、農政課、商政課など ...

宮下さんtop3

事例を知る 人を知る 人事

【群馬県庁 宮下智 #3】残業のないチームのつくり方

2021/4/20  

残業はコスト 加藤(インタビュアー):地方公務員アワードの推薦文で、宮下さんを評価するコメントとして、ワークライフバランスやマネジメントの話も多く見られます。人材育成における宮下さんの取り組みを伺えま ...

宮下さんtop2

事例を知る 人を知る 観光/PR

【群馬県庁 宮下智 #2】大好きな伊勢崎オートレース存続のため10年以上活動を継続

2021/4/19    

伊勢崎オートレースを存続させたい 加藤(インタビュアー):群馬県の伊勢崎市には全国でも珍しいオートレース場があるそうですが、その支援をプライベートでされているそうですね。 宮下氏:そうですね。オートレ ...

12.宮下さん記念品

事例を知る 人を知る 産業振興

【群馬県庁 宮下智 #1】民間の立場で「稼ぐ地域経営」、公共空間でナイトマルシェを開催

2021/4/18    

【宮下 智(みやした さとる)経歴】 1972年群馬県太田市まれ。1996年群馬県庁入庁。現在は知事戦略部戦略企画課未来創生室係長。2017年夏に県庁前の芝生広場で仲間と公民連携型のナイトマルシェ「b ...

松坂健の「トラベルスクエア」

コラム 事例を知る 観光/PR

森さん辞任 サービス業も発言を【トラベルスクエア】

2021/3/14    

[記事提供=旬刊旅行新聞]  東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森会長が、やっと辞任まで漕ぎついた。あの女性差別発言は国難だった。  あ~、それにしても、世界経済フォーラムが2019年12月に発 ...

新作ショップを兼ねた「TSUGI」のオフィス

コラム 事例を知る 観光/PR

第4世代の「産業観光」(福井県鯖江市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(193)」

2021/3/10    

新作ショップを兼ねた「TSUGI」のオフィス [記事提供=旬刊旅行新聞]  福井県鯖江市といえば、多くの方はメガネ(眼鏡)をイメージされるだろう。国産フレームの全国シェア96%、事業所数530社、人口 ...

松坂氏コラム素材

コラム 事例を知る 産業振興

繰り返される日本軍の失敗【トラベルスクエア】

2021/2/17    

[記事提供=旬刊旅行新聞]  日本政府の政治家諸氏は1984年発刊の「失敗の本質」を読んでおられないのだろうか。  この本は一橋大学の野中郁次郎先生が防衛庁(当時)と組んで研究した先の大戦での日本軍の ...

1602年創業の地元酒造の右田本店は中世の酒を再現

コラム 事例を知る 観光/PR

「中世」がそのまま残るまち(島根県益田市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(192)」

2021/2/16    

1602年創業の地元酒造の右田本店は中世の酒を再現 [記事提供=旬刊旅行新聞]  山や川など自然地形に沿った町割りは、現在の都市と比べると誠に不思議である。角を2つ曲がると元の地点に、角を3つ曲がると ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.