-
-
【野洲市 生水裕美氏:第4話】使えるもんは何でも使う
2017/11/25 滋賀県
使えるもんは何でも使う 加藤:成果を出す上で大事なことは何でしょうか? 生水氏:ものすごくわかりやすく言うと、使えるもんは何でも使うみたいな(笑)。ネットワークでは研修会とかをしたりもするんですが、扱 ...
-
-
【野洲市 生水裕美氏:第3話】一人への支援が社会のためになる
2017/11/24 滋賀県
役所内で必要性を理解してもらうことが最も大変だった 加藤:生活困窮者支援や条例作りで、何が最も大変でしたか? 生水氏:役所内でなぜこれが必要かと理解してもらうことです。役所外でも、例えば、地域の民生委 ...
-
-
【野洲市 生水裕美氏:第2話】ニコニコして 滞納していた税金を払う市民
2017/11/23 滋賀県
知識を蓄え 悪徳業者と粘り強く交渉 加藤:どうやって『悪質商法』の問題を解決していったのでしょうか? 生水氏:県内の先輩の消費生活相談員や、国民生活センターに電話でいろいろ聞いて教えてもらったり、シン ...
-
-
【野洲市 生水裕美氏:第1話】夜道に気をつけろ
2017/11/22 滋賀県
【生水裕美(しょうずひろみ)氏の経歴】 野洲(やす)市役所、市民生活相談課課長補佐。1999年4月から野洲町(平成16年合併により野洲市)の消費生活相談員(非常勤嘱託職員)となり、2008年より正規職 ...
-
-
【読者投稿】行政の最大の使命は 住民の生命と財産を守ること
2017/9/13 群馬県
テーマ:地方自治体で仕事をしている中で感じる喜び・大変さ 群馬県太田市役所 大橋 志帆さんより --------------------------------------- 窓口業務は行政の基本で ...